記事一覧
-
心のデトックス
葉っぱとお話ができる???
「葉っぱとお話ができる?!」 1枚の葉っぱとお話ができるレッスンがあります 頭がオカシイ訳ではありません 「1枚の葉っぱを鉛筆で描く」という体験を通して 葉っぱさんとお話ができるようになる ということなのです あなたは絵を描くことが好きですか? ... -
心のデトックス
自分の中の神様にお参りするお勉強
今年も5日が過ぎ2025年も残すところあと360日となりました。 (わたしは初詣に行く習慣のない人間でして.....新年もいつもと変わらず自宅の神棚と仏壇に手を合わせ、感謝の気持ちを伝える日々を送っております。) 今朝このように、初詣のことを考えていた... -
心のデトックス
「本当に見る」と免疫力が上がる
あなたは「本当に見る」という体験をしたことがありますか? 目の前に1枚の葉っぱがあったとして その葉っぱを見て じーーーーーーーっと見て とにかくじーーーーーーーーーっと見て そのあとの感想が 「ああ、1枚の葉っぱがそこにありますね、はい.....」... -
心のデトックス
絵を描くことの高いハードル
絵を描くことのハードルが、ご自分の中であまりにも高くなってしまっていませんか? ゆっくりとゆっくりと よーく見て、丁寧に、たった1本の線を引いてみる それだけでその高いハードルをご自分で勝手に作りあげていたことに気づくことができます 美しい線... -
心のデトックス
絵を描くことが苦手だと感じている「あなた」のそのお悩みを解決します!
絵を描くことが苦手だと感じている「あなた」のそのお悩みを解決します! あなたのお悩みは例えば........こんな感じ 中学校の授業で美術が嫌いになってしまい、「美術」と聞いただけでアレルギー症状が出てしまう 画用紙の上に大きく伸び伸びと絵を描きた... -
心のデトックス
「もう、、無理、、かも」
新年明けましておめでとうございます2025年も肖像画MARYブログをよろしくお願いいたします 「絶望感を味わうことでしか名画は生まれない」というお話をします 「もう、、無理、、かも」 1枚の葉っぱデッサンレッスを以前受けてくださったMさんが、私の投稿... -
心のデトックス
色に現れる人間性
この世の中は沢山の美しい色で溢れています 色のセンス、色彩感覚というものは持って生まれたものなんだろうなあ・・・・ と美術の授業をしながらいつも感じています わたしは普段は中学校美術の非常勤講師をしています 1年生のレタリングの授業「私が好き... -
心のデトックス
グレーを混ぜることで広がる世界
色のお話をしたいと思います 色っていうのはこの世にたくさんあります 無限にあります 色は大きく分けると2つに分類できます 有彩色と無彩色です 無彩色は字の如く「彩りが無い色=白、黒、灰色」のことを言い 有彩色は字の如く「彩りが有る色=白、黒、灰... -
心のデトックス
絵は座ってやるスポーツ
みなさんは運動をするときには必ず 筋肉を鍛えたり、柔軟体操をしたりすると思います で、・・・・長年絵を描いてきたわたしは 絵を描くことはスポーツとおんなじだと思っていて 美しい絵を描くためには「柔軟と筋トレ」がすごく大事なんじゃないかなあ・... -
心のデトックス
副交感神経を優位に立たせることで免疫力がアップします
風邪が流行る季節が到来しました 風邪も大変ですがインフルエンザになったらもっと大変ですよね..... 🤓そこで! 本日も究極の風邪予防法のお話をしたいと思います! それはズバリ!! 「絵を描くことです」 (なあーんだあ........いつもの話じゃ...