一版多色摺り版画– category –
-
一版多色摺り版画
SNS投稿チャレンジの副産物
(自己流ですけれども)SNSに連続で投稿をし続けようと決意して 今日(12月25日)で91日目となりました💫 SNS投稿とは インスタグラムアカウント2つ FBアカウントに2種類の内容の投稿 TikTok youtube スタンドFM X このブログ の9つのSNS投稿です ... -
一版多色摺り版画
絵は線でできている
絵は線が集まってできたものです 絵を描く時にはまず1本の線を引き、また次の線を引き、そのまた次の線を引く この線を連続して引くことで「絵」はできていきます 実は 線というのは その人そのものを表しています 中学校で美術の非常勤講師をしているわ... -
一版多色摺り版画
模写と個性
みなさんは「個性」とか「個性的だ」などと言う言葉を よく見かけたり耳にしたりということが日常的にあると思います 「自分の個性は一体なんだろう」 とか 「あの人は凄く個性的だ」 とか 個性という言葉に少々振り回されているようないないような・・ 今... -
一版多色摺り版画
美しい絵は「愛」でできている
絵はその人自身を表しています 作品は「その人そのもの」です ある女の子(A子ちゃん)のお話をします A子ちゃんは元々は見る力が弱く、形を上手く捉えられない生徒でした(1年生の時点では) がしかし、何かわたしが話をしていると、身体をこちらに向けて... -
一版多色摺り版画
パレットを見れば作品の未来が見える
中学校で美術の非常勤講師をしています 中1の2学期にやる授業「一版多色摺り版画」を摺る際に必ず起こる 「色作りのドラマ」のお話をします モチーフが自然物=花鳥風月故に 「有彩色を2色以上ブレンド」し、自然に近い美しい色を作らなくてはなりません ... -
一版多色摺り版画
神は細部に宿る
中学校美術の非常勤講師をやっております。 写真は1年生の一版多色摺り版画作品(部分)です。(版画のカエルの体長は13センチほどです) この版画の作り方は 最初に描く下絵から徹底的に美しく描いてもらい それをシナベニヤ板に逆さにしてカーボン紙で転写...
1